あしたのタネをまく
-
宮崎市男女共同参画基礎講座に参加
3月27日(日)13時より16時まで、宮崎市男女共同参画センターパレットにて開催された標記講座に参加しました。 講師は、オフィスピュアの髙﨑 恵さん、テーマは「男女... -
■ 厚労省人事労務マガジン/特集第195号■
【2022年3月25日発行】 ========================================================================== ■ 厚労省人事労務マガジン/特集第195号■ ==... -
「失敗力」RIZAPグループ株式会社 代表取締役社長 瀬戸 健(再掲)
宮崎大学で行われている夕学五十講。今回の講座は「失敗力」と題して、RIZAPグループ株式会社 代表取締役社長 瀬戸 健さん(39歳)の話を聞いた。 1978年に福岡県北... -
幸せの種を育てる10の習慣
前野マドカ・前野隆司共著 「そのままの私で幸せになる習慣」WAVE出版より抜粋しました。 -
「伝わる文章作成」講座開催
所属する会で2ヶ月に1回350名の会員へ向け、広報誌を発行している。なんとなく長い文章になったり、主語が抜け落ちたりと反省点も多い。そこで、所属するメンバーで伝わ... -
東日本大震災から11年目。節目で考える。
今日は、東日本大震災のあった日だ。 その日のことは、未だに覚えている。午後3時30分頃、和歌山に住む知人から「地震の被害はなかったですか」と、携帯電話があった。... -
「浅田次郎さんの読むこと、書くこと、生きること」を視聴(再掲)
10月からスタートした宮大夕学講座(2017年)。合計10講座が予定されている。 3回目の講座は、浅田次郎さんが出演。講座を振り返ってみたい。 (本との出合い)自身の読書... -
講師としての新たな挑戦
昨年から、寺沢俊哉さんのライブ講師実践会に参加しています。実践会では毎週日曜日の定例会に参加して、講師としての知識を深めています。 同会への入会のきっけかとな... -
ライブ活動専用ページをつくりました。
月1度、ギャラリーカフェTOMOで、アコースティックライブをおこなっています。 場所:宮崎市北川内町乱橋 3599-1 電話番号:0985-54-3404 地図:https://goo.gl/maps/n... -
開業3年目がスタートします。
60歳を機に、当社を立ち上げ、ようやく3年目がスタートします。 仕事がこんなに楽しい。毎日がわくわく。 眠る時間も惜しい・・・。 60歳からの起業は、ちょっと力が抜...