あしたのタネをまく
-
あらゆる職業に通じること
あらゆる仕事に通じるお話として、「人間として一流を目指す」(上甲 晃著 モラロジー研究所発行)より、転載させていただきます。私は、日々の生活の中、効率のみ優... -
3つの目線ワークセミナーの告知(追加)
昨日、講師のあいさんの告知をさせていただきましたが、新たに資料をつくりましたので、紹介させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 -
講師の加藤愛子さんがラジオ出演します。
当社では3月に1度、定例セミナーを開催しております。今回は、「3つの目線ワーク体験セミナー」と題して、発達障害の子育てで悩んでいる方、支援をされている方等を対象... -
■ 厚労省人事労務マガジン/定例第137号■
【2022年2月2日発行】 ========================================================================== ■ 厚労省人事労務マガジン/定例第137号■ ... -
55歳からのスタートタッシュ
1月17日、宮崎県シルバー人材センター連合会の主催による「55歳からのスタートタッシュキャリアアップ講座(自分の生き方、働き方について一緒に考えてみませんか?)」... -
メンタルヘルス研修をおこないました。
1月27日県内企業で、三密を避けながら約300名を対象に数回に分けて企業内研修を実施しました。 内容は、現在の職場環境の現況と課題、ならびにハラスメント防止ならびに... -
ソーシャルビジネス。キーワードは、「チャンス」「チャレンジ」「チェンジ」
日本政策金融公庫、宮崎県他多数の団体の主催で、「みやざきソーシャルビジネスセミナー」が開催された。講師は福岡県の株式会社フラウ、代表取締役 濱砂圭子氏。1993... -
まかせる経営 重永 忠著(生活の木社長)
「まかせる経営」重永 忠著(生活の木社長)を読んだ。ある研修で事前に読了するように薦められた本である。 重永氏は買い物でスーパーマーケットの駐車場に車を止める... -
資格取得や新しいことに挑戦されている方に
• 資格取得や新しいことに挑戦されている方に、モチベーションアップにつながる7つの金言を紹介します。 ◎一日勉強しなければ、それを取り戻すのに二日かかる。 ◎... -
頭がよくなるノート、コーネルメソッドノート
コーネルメソッドノートとは、アメリカコーネル大学で開発されたノートシステム。5年前から使い始めた。 掲載の見本は、講演での改善点をまとめたもの。1ページ内に収め...