あしたのタネをまく
-
プロのバンドの演奏にて、歌ってきました。
今年3月より声を磨くために、ボイストレーニングスクールに月3回のレッスンに通っています。先週の日曜日、年1回のスクールの発表会があり、約50名の方が参加し、私もプ... -
一年に一度、他者の目で自分を振り返る
現在、私は公的機関や企業で、年間100名以上の求職者や働く人にカウンセリングを行いっています。 そのため1年に1度、自己のカウンセリング効果を検証し、改善するため... -
この夏、見に行きたい橋 ベスト3
宮崎の”橋”に注目知られざる魅力に迫ると題して、この夏、見に行きたい橋ベスト3をUMKテレビにて紹介しました。 現在私は、宮崎「橋の日」実行委員会の事務局として活動... -
先の見えない時代に備えて
AIが様々なシーンで活用されるなど、変化の多い今、そしてこれからに対応するために必要な5つのヒントについて、ATDセミナーにて学んだことを紹介します。 1)やらな... -
ビジョンを語る
その先の未来に思いをはせる言葉。何かを成し遂げようとするとき、目的や方法や手段を優先しがちになります。しかし、ビジョンを共有することで、関係する人達の能力や... -
言葉のごちそう
灰谷健次郎(作家)のことば。 「ひとりぼっちの動物園」 (あかね文庫)より。 自分の範囲の世界しか見えないとしたら、それって少し寂しい。 自分の知らないところに、... -
産業カウンセラー協会支部総会にて、防災研修!
所属する同会の九州支部総会が今月1日に福岡市にて開催され、交流会のコーディネーターとして、防災のお話をいたしました。 内容は、10年前に宮崎地域会員で「災害ボラ... -
所属する会の全国大会へ向けて
11月1日から3日まで、宮崎県内で第40回地域づくり団体全国研修交流会 宮崎大会を開催します。(主催:全国地域づくり団体全国協議会) 今回は、宮崎・東諸県ブロック会... -
ウイリアム・ハーシー・デービス「評判」と「品性」(ことばのご馳走)
聖書解釈の第一人者、ウイリアム・ハーシー・デービス。 彼が語る「評判」と「品性」の違いとは。 評判は、あなたの「あるべき姿」であり、 品性は、「あるがま... -
プロフェッショナル 歌手の流儀「Ado スペシャル」
『常に最新の自分が、最高潮でありたい』 異次元の歌声とパフォーマンス・・。世界ツアーチケット完売。ado。 全9箇所18公演となるAdo JAPAN TOUR 2024 『モナ・リザの...