あしたのタネをまく
-
ホームページリニューアル!
2年半ぶりに、ホームページリニューアルいたしました。 講師としての活動をメインにお伝えする内容としました。 今後ともよろしくお願いします。 2022年11月1日 合同会... -
地域経営と会社経営
私が所属する地域づくりネットワーク協議会では、全国大会を令和6年に開催します。2年後の開催ではありますが、早期に着手し、全国からの参加者、また地域の方にとって... -
働きやすい職場づくりへを目指して
私が所属する一般社団法人日本産業カウンセラー協会は、11月23日勤労感謝の日を「産業カウンセラーの日」として、一般社団法人日本記念日協会に記念日認定されています... -
「対話」を積み重ねて、新しい価値をつくる
今回の10月15日(土)13時より、宮崎県男女共同参画センターにておこなわれた推進員研修会に参加しました。男女共同参画推進員になって4年目。学び直しをしようと、参加... -
最初の上司との相性は、キャリアに大きく左右する。
先日、最初の上司Nさんと1年ぶりに会食。楽しい時間を過ごした。高卒後、印刷会社に就職。希望していた営業部に配属され、Nさんとはその後42年間のつきあいである。 ク... -
講師サミットオンラインで学んだ7つのこと
9月16日~17日の両日、日本講師プロフェッショナル協会の主催で、講師サミットオンライン2022が開催され、4つのプログラムに参加した。 業務に活用できる7つの点につい... -
地域づくり研修会にて学んだ、4つのこと。
9月7日(水)16時より、所属する宮崎県地域づくりネットワーク協議会の研修交流会が小林市TENAMUビル2階、交流スペースで開催されました。 内容は、延岡ブロック長、高... -
自分のいのちは自分で守ります!
9月3日(土曜日)大分地域の産業カウンセラー会員を対象としたオンラインセミナーをおこないました。 セミナーでは、防災対策で大切な知識、また、災害ボランティア活動... -
学びの循環モデル
やはり、自分の中に溜め込まないで、すぐ誰かのために活用しないといけないですね。 勉強仲間からのSNSを共有しました。 -
3,000名規模の講師や教育関係者のためのオンラインイベント(無料)
\ 無 料 招 待 枠 あ り ! / 3,000名規模の講師や教育関係者のためのオンラインイベント 【講師サミットオンライン2022】 https://j-pia.net/summit2022/ 昨年2,500...