あしたのタネをまく
-
やるなら最大限やれ 師の言葉に導かれ(女優 戸田恵子)
毎日新聞に掲載された「人生は夕方から楽しくなる(女優 戸田恵子)」標記の記事に、深く見入ってしました。戸田恵子さんといえば、アンパンマンの声のほか、ドラマや舞... -
YouTube職場見学会
週2日程勤務している職場で、女性および高齢者のための職場見学会を企画していました。しかし、コロナウィルスの影響で、急遽ビデオにて制作することとなりました。 そ... -
「県内就職情報メルマガ」(宮崎県)
宮崎県雇用労働政策課 Uターン担当によるメールマガジンが届きましたので、ご紹介します。 特に、今回は就職に関する説明会やイベントなど盛りだくさんです。宮崎県内に... -
お前はまだあの女を抱いているのか。
この言葉は、河合隼雄の著書「ユング心理学と仏教」、禅僧の物語の一節である。河合氏がカウンセラーと相談者(クライアント)との関係性を示したものだで、今でも印象に... -
夕学五十講に参加(テーマ:日本経済の近未来)再掲
2018年7月24日(火曜日)、宮崎大学にて行われた同セミナー(通信)に参加しました。講師は、明治大学政治経済学部准教授 飯田泰之先生。 全体の感想としては、3つ。非... -
「1本のスペアインクで何文字書ける」に挑戦。
皆さんはどんなペンを使っていますか。パソコンやスマートフォンなどを使うことが多くなり、文字を書くのは減ってきていますね。私は、アナログ人間なので、手書きが多... -
あらゆる職業に通じること
あらゆる仕事に通じるお話として、「人間として一流を目指す」(上甲 晃著 モラロジー研究所発行)より、転載させていただきます。私は、日々の生活の中、効率のみ優... -
3つの目線ワークセミナーの告知(追加)
昨日、講師のあいさんの告知をさせていただきましたが、新たに資料をつくりましたので、紹介させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 -
講師の加藤愛子さんがラジオ出演します。
当社では3月に1度、定例セミナーを開催しております。今回は、「3つの目線ワーク体験セミナー」と題して、発達障害の子育てで悩んでいる方、支援をされている方等を対象... -
■ 厚労省人事労務マガジン/定例第137号■
【2022年2月2日発行】 ========================================================================== ■ 厚労省人事労務マガジン/定例第137号■ ...