あしたのタネをまく
-
新しい年に
2022年、新しい年が明けました。 1年のスタート。 といっても、 べつに人間以外の生物にとっては、 連続した時間の一部であるだけかもしれません。 暦をつくり 時をく... -
1年を振り返って
創業2年目、新しい出会い、また、さまざまな取組をしたことで、充実した1年を迎えることができました。 ありがとうございました。各月を振り返ってみたいと思います。 ... -
キャリアコンサルティング(再掲)
今週は、4日間にわたってある企業、A社のキャリアコンサルティングを実施しました。職務の棚卸しやこれまでの生き方(経験や価値感、意識など)の整理を面談のなかで... -
「できなことをできるようにする」
先日、所属する地域づくりネットワーク協議会にて、研修会があり参加しました。講師は、南郷町もえる商忘会 団長 竹本正憲さん。 もえる商忘会とは、日南市南郷町にて... -
船に浮く力があるのではなく…
深江今朝夫著「環境で人が育つ」の中から、オススメのページをご紹介します。 (著者紹介)昭和19年宮崎県で誕生。いいもの真っすぐExcelHumanのEH株式会社を昭和39... -
久しぶりの上京
2021年12月13日(月)、久しぶりに上京しました。天気は快晴。飛行機のなか、そして都内でも富士山がキレイに見えました。 今回の上京の目的は、私が事務局をつとめる宮... -
桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十八年
桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十八年。この言葉は、小豆島の坪井栄文学碑に、刻まれている。 桃も栗も食べられるが、柚子は食べられない。しかし柚子は料理に香り、他... -
■ 厚労省人事労務マガジン/特集第192号■
【2021年12月24日発行】 ========================================================================== ■ 厚労省人事労務マガジン/特集第192号■ ==... -
「県内就職情報メルマガ」(宮崎県)
宮崎県雇用労働政策課 Uターン担当によるメールマガジンが届きましたので、ご紹介します。 宮崎県内に就職をお考えの方、参考にされてください。 <各種イベント等のお... -
やさしい先輩になりなさい
深江今朝夫著「環境で人が育つ」の中から、オススメのページをご紹介します。 (著者紹介)昭和19年宮崎県で誕生。いいもの真っすぐExcelHumanのEH株式会社を昭和39...