あしたのタネをまく
-
宮崎市の歴史を知る紙芝居
明治初期、まちづくりのため私財を投じて「橘橋」を架けた医師福島邦成。内藤藩(延岡市)で藩医として務めたのち、日本国内、海外へと旅しました。各地の近代化を目の... -
捨てて活かす情報の集め方
ノートをどのように活用するか。さまざまな情報をノートに記録することが多い私は、「できる人はなぜ「情報」を捨てるのか」、「情報は1冊のノートにまとめなさい」、こ... -
役立つ情報満載!厚労省人事労務マガジン(無料オンラインセミナーも!)
【2021年7月21日発行】 ========================================================================== ■ 厚労省人事労務マガジン/特集第187号■ ==... -
大阪城公園周辺ウォーキング
今回で連続5日となるウォーキング記事。今回が最終回となります。2016年の記事です。ではご紹介します。(以下記事です) 5月7日(土)大阪にて、資格取得のための研修会... -
原宿駅周辺ウォーキング
昨日から引き続き、以前掲載しましたウォーキングに関するブログ掲載記事の紹介です。今回で4回目となります。 r 今年2月から3月まで産業カウンセラーシニア講座「逐語... -
鴨川と祇園ウォーキング
昨日に引き続き、過去のブログ記事を紹介します。(以下は記事です) (GWでにぎやかな京都駅前) 土木学会の方から、京都の七条大橋をキレイにしてまちづくりをすすめ... -
小樽ウォーキング
昨日、以前ブログで紹介しました札幌でのウォーキングを掲載しました。数名の方から、続きをとの声がありましたので、日曜日まで、お隣の小樽などを紹介していきます。... -
札幌、大通り公園ウォーキング
毎日暑い日が続きますね。せめて気持ちだけでも、爽やかになっていただければと思い、以前ブログで紹介した札幌を旅した記事を掲載します。(以下はブログ記事より) 6... -
自燃型を目指しましょう!
本日は、斎藤一人さんの言葉を紹介します。 「人が自分に何をしてくれるか」 じゃなくて 「自分が人に何ができるか」 を考えれば、 人間の魅力って必ず 上がる... -
テレフォン人生相談「マドモアゼル愛さんの魅力」