あしたのタネをまく
-
11月23日は「産業カウンセラーの日」
11月23日は「産業カウンセラーの日」です。 私が所属する産業カウンセラー協会では、産業カウンセラーの活動を皆さまに知っていただくため、毎年イベントを開催していま... -
コーネルメソッドノート(実践編)
私はノートを使って資料をまとめることが多い。何故なら、記憶という曖昧なものを確かにするには、言語化、そして見える化した方が安心できるからだ。 特に、新しいもの... -
働き方について海外と日本の比較
所属する日本産業カウンセラー協会の広報誌に、オリンピックにちなんで海外と日本の働き方を比較したデータが紹介されていましたので、この記事の一部をお伝えします。 ... -
台風の影響
私の家は、宮崎県宮崎市佐土原町にあります。今週、台風10号が通り過ぎました。近所では、竜巻の影響で屋根や瓦が剥がれたり、窓ガラスが割れたりと、大きな被害が出ま... -
ライスワーク、ライフワーク、ライクワーク
先日、65歳となった。前期高齢者の仲間入りか・・・。定年により、リタイアする同級生や友人が増えて、改めてそんな年齢になったのだと実感する。 定年のない生き方を選... -
プロのバンドの演奏にて、歌ってきました。
今年3月より声を磨くために、ボイストレーニングスクールに月3回のレッスンに通っています。先週の日曜日、年1回のスクールの発表会があり、約50名の方が参加し、私もプ... -
一年に一度、他者の目で自分を振り返る
現在、私は公的機関や企業で、年間100名以上の求職者や働く人にカウンセリングを行いっています。 そのため1年に1度、自己のカウンセリング効果を検証し、改善するため... -
この夏、見に行きたい橋 ベスト3
宮崎の”橋”に注目知られざる魅力に迫ると題して、この夏、見に行きたい橋ベスト3をUMKテレビにて紹介しました。 現在私は、宮崎「橋の日」実行委員会の事務局として活動... -
先の見えない時代に備えて
AIが様々なシーンで活用されるなど、変化の多い今、そしてこれからに対応するために必要な5つのヒントについて、ATDセミナーにて学んだことを紹介します。 1)やらな... -
ビジョンを語る
その先の未来に思いをはせる言葉。何かを成し遂げようとするとき、目的や方法や手段を優先しがちになります。しかし、ビジョンを共有することで、関係する人達の能力や...