あしたのタネをまく
-
言葉のごちそう
灰谷健次郎(作家)のことば。 「ひとりぼっちの動物園」 (あかね文庫)より。 自分の範囲の世界しか見えないとしたら、それって少し寂しい。 自分の知らないところに、... -
産業カウンセラー協会支部総会にて、防災研修!
所属する同会の九州支部総会が今月1日に福岡市にて開催され、交流会のコーディネーターとして、防災のお話をいたしました。 内容は、10年前に宮崎地域会員で「災害ボラ... -
所属する会の全国大会へ向けて
11月1日から3日まで、宮崎県内で第40回地域づくり団体全国研修交流会 宮崎大会を開催します。(主催:全国地域づくり団体全国協議会) 今回は、宮崎・東諸県ブロック会... -
ウイリアム・ハーシー・デービス「評判」と「品性」(ことばのご馳走)
聖書解釈の第一人者、ウイリアム・ハーシー・デービス。 彼が語る「評判」と「品性」の違いとは。 評判は、あなたの「あるべき姿」であり、 品性は、「あるがま... -
プロフェッショナル 歌手の流儀「Ado スペシャル」
『常に最新の自分が、最高潮でありたい』 異次元の歌声とパフォーマンス・・。世界ツアーチケット完売。ado。 全9箇所18公演となるAdo JAPAN TOUR 2024 『モナ・リザの... -
道の駅「都城」見学レポート
所蔵する宮崎県地域づくりネットワーク協議会の研修が令和6年2月25日(日)に都城市でありました。企画・運営は、都城ブロックのメンバー。 プログラムは、道の駅「都城... -
地元テレビに出演しました。
先日、UMKテレビにて「橘橋」の歴史について取材を受けお話したところ、好評とのことで、再び、5月1日(火)「4時どき!ニュース&イドバタ」に出演しました。 番組では... -
技術の進化がすご過ぎる!”Hey Gen”
アバターAI、ここまで来ている。 ”Hey Gen” フリーでもここまでできるのはすごい。 時代の進化と自分の進化、 自分は時代と競争しているのだろうか。 -
モームリ
4月19日の毎日新聞に掲載されていた会社。一体どんな会社でしょうか? 実は、この会社は退職代行サービスの会社。運営する東京都大田区の「アルバトロス」が管理してい... -
美文字を目指して その3
ボールペン講座 4ヶ月目。 昨年末から取り組んでいる同講座。目的は、講義中の板書や受講生へのコメントなどをキレイな文字で書きたいとの強い思いからです。 1日、40...